どうぶつさん❤️いっぱ~い✨✨
どうぶつさんの可愛いキューブパズルを一生懸命に頑張っている、年少さん女の子👧と年中さん女の子👧です💮
2人共、お教室に入ってくるなりこれを見つけて、今日はこれをするね😆😆と嬉しそうに宣言してピアノを張り切って弾いていました💮
幼い子供たちにはすぐ目の前にあるご褒美的な目標がある方がよりピアノも集中して頑張る事が出来るようです✨✨
コンクールや発表会で素敵に弾けるように頑張ろうよ💪などと言ってもなかなか心に響きません🤣遠い未来の目標のために頑張る事はなかなか難しい年頃です💮
頑張って練習したら自分の好きな事が出来る☀️とか、好きなシールがもらえる☀️みたいなご褒美ですね😃✨それがこの年頃の子供たちがいちばん自然に無理なく頑張る事が出来る方法かな✨と思います✨
お家で練習する時も毎日10回ずつ弾こうね🎹と決めたら楽譜にご褒美シールを10個貼ってあげてもOKですよ💮
とにかく楽しくピアノに向かってくれる方法を考えてみましょう😆😆
今日はもうひとつ素敵なグッズがありましたね❤️
せんせいは、どの味のアイスクリームがいい?と2人共1番に私にアイスクリームを作ってくれました😂😂ありがとうね❤️
ごっこ遊びは子供たちの創造性を育み想像力を豊かにします💮その会話の中で新しい言葉を沢山使いますので自然に語彙力もついてきます✨そしてその遊びに合わせた音楽を流します🎵その時の雰囲気で童謡や子供たちが好きなお歌を選んだりクラシックを選んでごっこ遊びの中で自然に楽器も使います✨
画用紙もクレヨンも使います。絵本も必需品です💮
他にもレッスンに絶対に必要な物が沢山あるのでお教室にはレッスングッズがいっぱい溢れています🎶
これはひとりぼっちで泣いているドラえもんくんに他のドラえもんが言葉をかけている様子です💮もちろん全部のストーリーは子供たちが、考えます🎵遊びを通して豊かな心を育てていきます✨
積み木でお家を建てるシーンです🎵もちろんお歌に合わせてお家を建てるのですがその時使う楽器は次第に子供たち自身で決めるようになります✨マラカスを金槌の代わりにしてお家を、トントンする子もいればカスタネットがいい💮と自分で決めて音を楽しむ子もいます✨
とにかく楽しくて時間が足りません✨60分もあっという間です💦💦
私が足りないと思うのだから子供たちはもっと足りなーい😫と思ってくれているのかな😙🤭と思ったりしています🎶
これからもどんどん楽しいカリキュラムを考えます❤️みんな楽しみにしていてね😉😉
0コメント